低金利で魅力のイオン銀行カードローンはATMの返済手数料も無料!
イオン銀行カードローンは金利が3.8%~13.8%で、これは他の銀行よりも低いと言われています。本当にそうなのでしょうか?
実際に他のカードローンの金利とどれくらい違うのかを見てみましょう。
イオン銀行カードローンの金利は融資枠によって決まる!
まずイオン銀行カードローンの金利はどれくらいなのかを見てみます。イオン銀行カードローンの金利は実際に借りる金額に対してではなく、「貸越極度額」に対してそれぞれに決まった金利が適用されます。
イオン銀行カードローンの貸越極度額とは?
貸越極度額というのは審査の結果、その人に認められた融資限度額のことを指します。他の銀行では「利用限度額」や「契約限度額」「契約極度額」などの呼び方をしていますが、意味は同じことです。
貸越極度額の範囲の中なら何度でも借りられる融資の枠のことを言います。
イオン銀行カードローンの貸越極度額ごとの金利
イオン銀行カードローンでは貸越極度額に応じて、次のように金利を設定しています。
貸越極度額 | 金利 |
---|---|
10万円~90万円 | 11.8%~13.8% |
100万円~190万円 | 8.8%~13.8% |
200万円~290万円 | 5.8%~11.8% |
300万円~390万円 | 4.8%~8.8% |
400万円~490万円 | 3.8%~8.8% |
500万円~590万円 | 3.8%~7.8% |
600万円~790万円 | 3.8%~5.8% |
800万円 | 3.8% |
イオン銀行カードローンの公式サイトに表示されている「3.8%~13.8%」という金利は、実はこのように貸越極度額によって段階的に分けられているということになります。
金利には上限金利と下限金利がある
イオン銀行カードローンの金利には3.8%~13.8%まで幅があります。この金利の高い方(ここでは13.8%)のことを「上限(じょうげん)金利」と呼び、低い方の金利(ここでは3.8%)のことを「下限(かげん)金利」と呼びます。
他社も含めてカードローンやキャッシングを検討する際には、その上限金利と下限金利をよく見る必要があります。特に低い方の金利にばかり目が向きがちですが、上の表でもわかる通り下限金利はその商品の中でももっとも高い貸越極度額の人に適用されるものです。
イオン銀行カードローンでもっとも低い金利である3.8%で借りられるのは800万円の融資枠が認められた人だけということです。
一方、貸越極度額が90万円以下の人はもっとも高い「上限金利」(11.8%~13.8%)で借りることになります。
他の銀行の金利を見る際にも下限金利に目を奪われないように注意しましょう。
イオン銀行カードローンと他の銀行の金利を比較
では、イオン銀行カードローンを他の銀行の金利と比較してみましょう。
もしかしてイオン銀行カードローンの金利は高い!?
各銀行のカードローンを比較すると、次のようになります。
銀行名 | 金利 | 貸越極度額 |
---|---|---|
イオン銀行 | 3.8%~13.8% | 800万円 |
三菱UFJ銀行 | 1.8%~14.6% | 500万円 |
三井住友銀行 | 年1.5%~14.5% | 10~800万円 |
楽天銀行 | 1.9%~14.5% | 800万円 |
みずほ銀行(※1) | 4.0%~14.0% | 800万円 |
オリックス銀行 | 1.7%~17.8% | 800万円 |
(※1:みずほ銀行カードローンはコンフォートプランの場合です)
こうして見るとイオン銀行カードローンよりも低い1.8%や1.7%で貸しているところがありますね。もしかしたらイオン銀行カードローンの金利は高いのでしょうか?
銀行カードローンの金利は上限金利で比較すべし
各銀行のカードローンはそれぞれ上限金利と下限金利が表示されています。下限金利だけを比較してみると、この中ではオリックス銀行の1.7%がもっとも低いですね。
ただし、これはオリックス銀行カードローンで最高融資額の800万円が認められた場合に適用される金利です。800万円を借りる(融資枠を受ける)には審査が厳しい上にその人に信用がないと難しいでしょう。
下限金利だけを見ていると、実際に自分が借りる場合の金利とは開きが出来てしまいます。金利を比較する場合は下限金利ではなく、上限金利を見るようにしましょう。
貸越極度額ごとの各銀行カードローンの金利
最高融資枠はなかなか得られないので、よく利用される100万円以下の場合と100万円~200万円、200万円~300万円での各銀行カードローンの金利を比較してみます。
(銀行によっては100万円以下、100万円超など分類方法に若干の違いがありますが、ここでは下記のようにイオン銀行カードローンに合わせて比較ました。)
銀行名 | 100万円以下 | 200万円以下 | 300万円以下 |
---|---|---|---|
イオン銀行 | 11.8%~13.8% | 8.8%~13.8% | 5.8%~11.8% |
三菱UFJ銀行 | 13.6%~14.6% | 10.6%~13.6% | 7.6%~10.6% |
三井住友銀行 | 年12.0%~14.5% | 年10.0%~12.0% | 年8.0%~10.0% |
楽天銀行 | 14.5% | 9.6%~14.5% | 6.9%~14.5% |
みずほ銀行(※1) | 14.0% | 12.0% | 9.0% |
オリックス銀行(※2) | 12.0%~17.8% | 6.0%~14.8% | 5.0%~12.8% |
(※1)みずほ銀行はコンフォートプランの金利です。
(※2)オリックス銀行は100万円超~150万円以下が6.0%~14.8%、150万円超~300万円以下が5.0%~12.8%です。
100万円以下ならイオン銀行カードローンがもっとも低金利
貸越限度額が100万円以下の場合ならイオン銀行カードローンが11.8%~13.8%で、特に上限金利が13.8%ともっとも低くなっています。
利用限度額が50万円までと決められている専業主婦の場合は特にイオン銀行カードローンがおススメだと言えます。
金利は経済情勢によって変動する
ここでご紹介した金利は、各銀行の公式サイトに掲載されているものです。しかし、金利はずっと固定ではなく、変動します。特に経済情勢などによって大きく変わる場合があるので注意しましょう。
カードローンを申し込む際や利用する際には、再度金利を確認するようにしてください。
イオン銀行カードローンの返済額は残高に応じて決まる
イオン銀行カードローンの金利は貸越極度額に応じて決まりますが、実際に返済する額はそのときの残高に応じて最低金額が決められています。
イオン銀行カードローンの返済額
毎月の返済額は残高が3万円以下ならば返済は1,000円でOKです。しかし、残高が700万円を超えると返済額は70,000円になり、かなり大変になります。
残高 | 毎月の返済額 |
---|---|
3万円以下 | 1,000円 |
3万円超~5万円以下 | 2,000円 |
5万円超~10万円以下 | 3,000円 |
10万円超~20万円以下 | 5,000円 |
20万円超~50万円以下 | 10,000円 |
50万円超~100万円以下 | 15,000円 |
100万円超~150万円以下 | 25,000円 |
150万円超~200万円以下 | 30,000円 |
200万円超~300万円以下 | 35,000円 |
300万円超~500万円以下 | 40,000円 |
500万円超~600万円以下 | 50,000円 |
600万円超~700万円以下 | 60,000円 |
700万円超 | 70,000円 |
毎月の返済額には元金と利息が含まれる
上記の返済額には元金だけでなく利息も含まれています。
利息の計算は、次の方法で計算します。
利息は日割り計算で算出します。
貸越極度額が90万円の人が13.8%で契約して、残高が3万円の場合の1ヶ月の利息は次のようになります。
利息は340円なので、これだけを見ていると「なんだ、それくらいでいいんだ」と感じるかも知れません。しかし、残高が3万円までの場合の毎月の返済額は1,000円です。
そこから利息の340円を引くと元金は660円になります。1,000円を返済しても元金は660円分しか減っていきません。
残高が多いと利息も増える
次に残高が200万円のケースで計算してみます。(貸越極度額は200万円で金利は11.8%の場合)
1ヶ月の利息は19,397円になります。残高が200万円の場合の返済額は3万円ですが、そのうちに利息が19,397円もあるので、元金は1万円強しか充当できません。
いくら返しても借金が減らない、というのはこういうことを言います。
毎月の返済額以上を任意返済することが完済のコツ
カードローンはお金が不足するときに助かりますが、返す際には金利分の利息を一緒に返済しなければなりません。しかも、銀行が定めている毎月の最低の返済額だけを返していては、なかなか完済はできないでしょう。
そこでお金ができたときに少しずつでも「任意返済」をすることをおススメします。これは毎月の返済とは別にATMなどで返済する方法です。
臨時収入があったときや、何か欲しいものをガマンして返済に回すようにしましょう。イオン銀行カードローンに限らず、各種ローンやキャッシングは必要な額だけを借りて、こまめに返済することがポイントです。
イオン銀行の返済方法と手数料
イオン銀行のカードローンの返済方法は、他の銀行カードローンや消費者金融とほぼ同じ。しかし、「手数料無料でできる方法が多い」というのがメリットです。
ここでは、イオン銀行のカードローンの返済のやり方と、それぞれの手数料についてまとめます。
コンビニATMでの返済
24時間できるので、一番簡単な返済方法。
イオン銀行のカードローンは、全国のコンビニエンスストアに設置されている提携ATMが、手数料無料で使えるようになっています。
「セブン銀行ATM、ローソンATM、E-netのATM」で無料です。コンビニで気軽に返済できるのは大きなメリットと考えていいでしょう。
イオン銀行ATMでの返済
当然ながら、イオン銀行のATMでの返済は手数料無料です。
特にイオンで日頃買い物している人は、そのついでに余っている金額を返済すると、返済がどんどん進んで完済が早くなるでしょう。
イオン銀行に限らず、キャッシングの完済を早めるコツは「とにかくコツコツ返済する」ということ。オヤジギャクではありませんが「コツコツがコツ」ということですね。
提携銀行のATMでの返済
イオン銀行カードローンと提携している銀行は、ゆうちょ銀行・みずほ銀行です。これらの銀行のATMも、イオン銀行のATMと同じく手数料無料で使えます。
コンビニのATMが無料で、しかもイオン銀行・ゆうちょ銀行・みずほ銀行のATMが無料なら、日本のどこにいても、いつでも気が向いた時に返済できる…と言っていいでしょう。
このように返済がしやすいと、余計な時間や手間もかからないですし、返済のモチベーションも上がる…という利点があります。
銀行引き落としでの返済
毎月銀行口座から引き落とす…という返済方法もあります。これなら返済日を忘れているということもないので、特に忘れっぽい人など、この方法を設定しておくといいでしょう。
もちろん、銀行引き落としとその他の臨時の返済を併用するのもOKです。毎月決められた分は忘れないように銀行引き落としで返済しつつ、お金に余裕ができるたびに臨時返済する…というのがいいでしょう。
オンラインバンキングからの返済
イオン銀行の口座ではオンラインバンキングが使えますが、このオンラインバンキング(インターネットバンキング)からも返済できます。
手数料もかからないので、この方法でいつでも思いだした時にスマートフォンなどから返済すると、さらに返済が進むでしょう。
このように、イオン銀行のカードローンは手数料無料であらゆる返済方法の選択肢がある、というのが魅力です。返済がこのように簡単であればあるほど、完済までの期間は短くなりますので、とてもいいことです。